和の習い事なら詩吟教室がおすすめ
習い事はいろいろあるけれど、日本の心を学ぶ「和」の習い事もいいものです。
漢詩や和歌に節をつけて歌う詩吟は、古典文学に身近に触れることができて教養が身に付き、お腹から声を出すので健康維持にも最適。
でも、詩吟教室はなかなか見つかりません。
いったいどこで習えるのでしょうか。
旦早流吟詠会では、詩吟教室会員募集しています。
池袋、中目黒、横浜、大宮に教室があり、宗家の後藤旦早先生が、シンセサイザーやコンダクター等を使って直接御指導くださいます。
生徒さんも10歳代から80歳代までいますので、共通の話題を分かち合える幅広い世代の友人ができます。
各種吟詠コンクールに出場しており、日頃の練習の成果を披露しています。
東京・九段の日本武道館で発表したこともあります。
ですからあなたも、旦早流吟詠会で稽古を積んでいれば、武道館デビューも夢ではありません。
仲間と楽しく詩吟を習って、より豊かな人生と健康な身体を手に入れましょう。