関東学院高学校の学修カリキュラムの特長
関東学院高学校では生徒たちの学力を向上させるために様々な取り組みをおこなっています。
数学を例に取ると中高一貫校向けの教科書を使い、現在の学年の内容だけでなく次の学年で教える内容もできる限り一緒に教えるようにしています。
ただ学習を前倒しにするだけでなく、節目に練習問題などを出して生徒全体の学力向上に努めているのが特徴です。
英語では読み書きなどの基本的を徹底的に教え込み、中学3年生の時点では英語検定の3級が合格できるぐらい、高校では準2級および2級を合格できるぐらいの学力を身に着けさせています。
ほかにも副教材を使って英語の日常会話を学んだり、ネイティブスピーカーの先生と英会話のレッスンを重ねたりして「生きた英語」を学べるのもこの学校の魅力です。